忍者ブログ
「 雑記 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

blog8.jpg

最近夜寒くて困ります。
私は超がつくほどの寒がりなんでパソコンの所に毛布持ち込んだりしています。
が、今の時期からそんなことをしてたら本格的に寒くなったとき耐えられるか心配です。
布団とお友達になってパソコンを触る回数が減りそうな予感が今からするし(苦笑)
電気代気にしないで良いんだったらオイルヒーターバンバン使うんだけどなぁ・・・。
去年の冬に結構使ってたら、電気代が16000円近くいったので、流石に考えてしまいます(苦笑)
暖房は電気代が安上がりだけれど、加湿器付けて使っても
肌がガサガサになるからあまり好きにはなれません;

オイルヒーターもっと安いといいのに・・・。
PR
blog7.jpg

半分以上トレスしたんですが元ネタは遊戯王GXです。
闇に落ちたダイネタを考えていたんですが、遊戯王とダブってしまったので(笑)
ここ最近どうも離れないんですよね。ヨハンの台詞が・・・。

次元は天界、魔界的な意味で(笑)

イケダは痛い設定とかキャラとか大好きなんでGXみたいに
ポップに逢いたい一身で闇に落ちてしまったりなんてしたらいいなぁなんて。
歪んだ愛故に傷つけあうとか・・・。萌えます。(多分GXの見すぎだ私・・・)

っというか本編見てる小中学生って3期みてどう思ってるんだろうなぁ・・・。
弟に今度見てるか聞いてみようかな・・・(笑)
でもゲームばっかだから見てないかもしれないけど・・・。





3年に一度の周期で遊戯王ブームが来るのが個人的に笑える。
今年含めてこれで4回目だ。でも趣向がブームが来るたびに全然違うんですよね。

1回目 ひたすら獏良萌え。
2回目 城表城、バク表だったような気がする(マイナーな)
3回目 海城萌え。
4回目 バク城、ヨハ十萌え。

殆ど城之内が絡んでますね(笑)


そいうえば、ダイ大も連載してた頃と結構変わってきてたりします。

連載中→ マァム可愛いなぁ!!!ヒュンマ好きだ・・・!!!ヒュンケル好きだー。
それから数年後→ヒュンポプ、キルポプ萌え。
またそれから数年後→ダイポプ好きだ!!!ポップかわいいよ・・・かわいいよポップ。

結局城之内とかポプみたいなキャラが好きなんだよな私。


でもダイ大はアニメから入ったくちですが、
見てた当時はポップには全然興味が無かったんですよね(苦笑)
ひたすらダイが好きだった気がします。


今でもダイは好きですけどね(笑)

kaosu.gif

サムネクリックすると大きいのでます。

5日前位に描いたんですけど、出そうか悩んで結局出しました(苦笑)内容はカオスです。

今日はもう眠くて駄目だ・・・。睡眠時間が短すぎた・・・orz
blog-hoka3.jpg

久々に見たら懐かしくなったので描いてみました(笑)

橘あすかの漫画でのアホさもアニメでの馬鹿さも大好きです。
あの頃は劉鳳×カズマのことばかりが先に出てましたが、
今ちゃんとアニメを見るとあすかが抜きん出て好きです。

っというかあのアニメの下ネタ具合がとっても好きでした。僕のたまがぁ~とか(笑)
岩永さんの声って艶があって好きなんですよ。マリクもセイラン様もとてもはまってると思います。
(でも最近アニメで見かけないな岩永さん)

昔スクライドで友人と合同サイトやっていたことがあったのですが、
あの頃の絵を見たら正直笑えなかった。絵が凄まく汚くて(苦笑)
でも一番楽しかったのはオンでもオフでもあの頃だなぁなんて思っていたりします。(6年前くらいか)
何も考えてなかったからだと思うけど(笑)

私筆談が好きで、自分と友達の筆談ファイルがあったりするのですが、
それをあさってみたら見事にエロということばかりが書いてありました(笑)
スクライドの意味不明な相関図が書いてあったり、
A4の紙の半分近くをエロという言葉で埋め尽くされてたり(死)
全然覚えが無いのですが、何やってたんだと突っ込みを入れたくなるほどでした。

でも、今じゃ何も考えないではしゃぐことなんて絶対に出来ないし。

あの頃の情熱と若さがほしいな・・・なんて。



・・・まぁ無理な話ですが(苦笑)
blog6.jpg


最近「ぐぐる」の意味が一部で変わりつつあるみたいですね。
ニコ動で人気のボーカロイドが発端みたいですが、祭りが凄いことになってるのには笑ってしまいました。
「アサヒる」のときも結構な祭りだなーなんて思っていたんですが、今回のは全然規模が違いましたね(苦笑)
某ボクサーの話も絡んできてるのでミクヲタだけの祭りってわけではないみたいですが・・・
オタクすげーな。ホント(笑)

個人的にはあまりかかわりの無いことなので(うちゲイツさんとこだし)
内容自体にはあまり関心が無いのですが、このことが発端で「ぐぐる」の意味が
一般に浸透するくらい変わるのかというのがとても気になります。

出来た言葉の意味が途中から全然違う意味になることってあまりないじゃないですか。
これで変わったら凄いとしかいいようが無いですよね。

スレ内では「ぐぐる」に変わる言葉として「ビれ」、「ゲイツに聞け!」なんて色々出てますが
これからどうなるんだろうなぁ。最近の関心事です。っというかスレ何処まで伸びるんだろ。


あ、そうそう、「グー○グル」の新たな代名詞として出てきた「ググるな危険」はちょっと可愛いなと思う。
PREV ← HOME → NEXT
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH